コンピュータ・情報教育」カテゴリーアーカイブ

情報処理技術・コンピュータの仕組み・教材作りを意識したマルチメディアの活用・情報教育など

必修授業にプログラミング体験を導入: ゼミ生も手伝い参加

投稿者: | 2018/7/2 月曜日

2020年から実施される学習指導要領で小学校にもプログラミング教育が導入されることを受け、教員養成大学でもプログラミングの授業をするように、という世間様のリクエストがあります。 当ゼミ担当の広重も情報技術教育がカンバンな… 続きを読む »

第17回アプリ開発自主ゼミ!

投稿者: | 2016/2/4 木曜日

みなさんこんにちわ。毎度恒例アプリ開発のお時間です。 前回なんちゃって翻訳アプリを作りましたが、今回はそのなんちゃって翻訳アプリのインターフェイスを作りました。 それっぽくないですか!? ちなみにこれもSVOのみの翻訳で… 続きを読む »

第15回アプリ開発自主ゼミ!

投稿者: | 2016/1/21 木曜日

こんばんは。ISKです。 今週も自主ゼミ頑張っていきましょー! 前回作った摂氏と華氏の単位変換するプログラムを関数にして、何回も使う時に便利にするということをしました。 今回のプログラムはあまり長くないのでそこまで恩恵が… 続きを読む »

あけましておめでとうございます(第12回アプリ開発自主ゼミ)。

投稿者: | 2016/1/1 金曜日

あけましておめでとうございます。ISKです。 まずブログの投稿が遅れて申し訳ございません。 12月25日に開催したアプリ開発自主ゼミ第12回の記事です、はい。 ようやく落ち着きまして投稿できた次第でございます。 まさか年… 続きを読む »

過疎化していくHコース、、、、

投稿者: | 2015/11/24 火曜日

はい、みなさんおはこんばんにちは!HACです。ついに雪降っちゃいましたね。笑 本日のゼミはYKK、OSZ、ISKがお休みです。寂しいですね。 さて今回はコラムについてJNDOとSYMの発表でした。 それと欠席者が発表する… 続きを読む »