ハープキット 2009/03」カテゴリーアーカイブ

ハープキット: いよいよ完成!! 披露は 4 月ね(^^;)

投稿者: | 2009/2/6 金曜日

火曜Hコースゼミ後期後半です。テーマは「木工体験&楽器の仕組み:ハープキットの製作」と「卒論テーマ探しの旅」です。 今日は延長戦。先週の間違いを修正し、正しいオクターブになるまで弦を張り上げたら、大きなよい音が鳴るように… 続きを読む »

ハープキット: ピンを打っていよいよ弦を

投稿者: | 2009/2/3 火曜日

火曜Hコースゼミ後期後半です。テーマは「木工体験&楽器の仕組み:ハープキットの製作」と「卒論テーマ探しの旅」です。 今日は自立用の底板をネジ止めした後、ガイドピンとチューニングピンを打ち込んで、いよいよ弦を張り始めました… 続きを読む »

ハープキット: 塗装をしたら一気に楽器らしく

投稿者: | 2009/1/29 木曜日

火曜Hコースゼミ後期後半です。テーマは「木工体験&楽器の仕組み:ハープキットの製作」と「卒論テーマ探しの旅」です。 今日は、釘隠しのベニヤテープをアイロンで貼付けて、塗装前の最終サンディング。 [MEDIA=62] その… 続きを読む »

ハープキット: 響板・裏板のトリミングと全体のサンディング・柱取り付け

投稿者: | 2009/1/20 火曜日

火曜Hコースゼミ後期後半です。テーマは「木工体験&楽器の仕組み:ハープキットの製作」と「卒論テーマ探しの旅」です。 ハープキット、今日は、柱と接続する部分で響板と裏板がはみ出していて、柱と干渉するので、切り落としました。… 続きを読む »

ハープキット: 弦を通す穴あけと響板の接着

投稿者: | 2009/1/13 火曜日

火曜Hコースゼミ後期後半です。テーマは「木工体験&楽器の仕組み:ハープキットの製作」と「卒論テーマ探しの旅」です。 昨年から(!)ずっと重しをのせられ続けていた共鳴箱を取り出して、響板に、弦を通す穴をボール盤を使って開け… 続きを読む »

ハープキット: 裏板の接着と響板の準備

投稿者: | 2008/12/18 木曜日

火曜Hコースゼミ後期後半です。テーマは「木工体験&楽器の仕組み:ハープキットの製作」と「卒論テーマ探しの旅」です。 実は今年の後期後半は回数が少ないのです。火曜夕方だけでは完成しないかもしれない…、それに楽器だから演奏の… 続きを読む »

ハープキット: 共鳴箱フレームの組立

投稿者: | 2008/12/16 火曜日

火曜Hコースゼミ後期後半です。テーマは「木工体験&楽器の仕組み:ハープキットの製作」と「卒論テーマ探しの旅」です。 ハープキットは、今日から組立開始です。場所は技職棟の木工室を借りました。 まずは、共鳴箱の外枠フレームを… 続きを読む »

Hコース後期後半: ハープキットの製作&卒論テーマ探し

投稿者: | 2008/12/9 火曜日

火曜Hコースゼミは、今日から2年目のメンバーが入れ替わり、後期後半がスタートします。 後期後半のテーマは、今までとちょっと趣向を変えて新領域に挑戦します。ものづくり系+音楽系ということで、「木工体験&楽器の仕組み:ハープ… 続きを読む »