たたら製鉄用足踏みふいご 2010/11〜」カテゴリーアーカイブ

2011附属小学校たたら製鉄授業

投稿者: | 2011/11/25 金曜日

2011/11/25の記録です。 雨天で1日延びて、2011/11/25 に今年の附属小たたら製鉄授業が行われました。 今年も2基の炉のうち1基は、足踏みふいごを用いて送風します。ふいご送風の1基については、今年は電気送… 続きを読む »

たたら製鉄用ふいご:附属小授業前の補修

投稿者: | 2011/11/22 火曜日

2011/11/22の記録です。 附属小でのたたら製鉄授業(2011/11/24を予定)にむけて、先日大学生だけで行った製鉄で5時間動作し続けたふいごを、再度入念に点検し、ビニールの破れを丁寧に補修しました。 ふいごの内… 続きを読む »

今年も足踏みふいごでたたら製鉄

投稿者: | 2011/10/22 土曜日

2011/10/22の記録です。 昨年(2010)に初挑戦した、足踏みふいごを用いた「たたら製鉄」、今年も実施しました。小型炉によるたたら製鉄の授業は、授業開発分野(方法研)でふるくは高嶋先生らにより、近年は境先生により… 続きを読む »

ふいご:附属小たたら製鉄リベンジ本番

投稿者: | 2010/12/8 水曜日

2010/12/08の記録です。 今朝は雨ではないです。寒いですが晴れています。今日こそ決行です。 寒風の中、境先生と学生たちは6:00amから準備です。 炉は11/26に作ったものが残してあります。 炭の準備は粉塵で体… 続きを読む »

ふいご:高いやぐら完成

投稿者: | 2010/12/5 日曜日

2010/12/05の記録です。 合宿から帰って休む間もなく、240cmの柱を使った高いヴァージョンのやぐら作りです。 まず、学生ふいご班にくさびを作り直してもらいました。そして、廊下で組上げました。 高いです。天井ぎり… 続きを読む »

ふいご:やぐら柱再加工

投稿者: | 2010/12/4 土曜日

2010/12/04の記録です。 附属小での再チャレンジを12/8に控え、道具類を月曜12/6に搬入するということなので、高いヴァージョンのやぐらを作るのは今日明日しかありません。午後から合宿ですが、午前中に長さ240c… 続きを読む »

ふいご:やぐらを本来の高さに

投稿者: | 2010/11/30 火曜日

2010/11/30の記録です。 延期になった附属小たたら製鉄ですが、すこし時間ができたので、やぐらを当初の高さにすることになりました。材料がないので、ホームセンターに買いに行きます。校費発注するべきですが、いつ届くかわ… 続きを読む »

ふいご:附属小たたら製鉄本番:無念の雨…

投稿者: | 2010/11/26 金曜日

2010/11/26の記録です。 未明から大雨です。開催は微妙です。ですが主催の境先生および学生たちは、予定通り6:00amから附属小に集合し、降りしきる雨の中、炉の作成、炭の準備などを進めています。 私広重は大学を経由… 続きを読む »