パイプオルガンワールド: 大きなリコーダー長さ決定・穴押さえ試作・リード管収納

ひきつづき細部の制作を進めます。昨日(2015/07/12)、今日(2015/07/13)と、大きなリコーダーの
長さを決定して本組みし、その穴を押さえる穴押さえ板の試作をしました。段ボール箱でリード管の収納を作りました。

大きなリコーダーは、鳴りやすい管長をきちんとテストした上で、各部寸法を決定しました。「指穴」となる VU40 の「ティーズ」が、ぴったりくっついて並ぶように、VU40管を必要充分な長さに短く切り、つなぎ部分としました。 続きを読む パイプオルガンワールド: 大きなリコーダー長さ決定・穴押さえ試作・リード管収納

バイブオルガンワールド: VU40パイプ支え枠・自作異径アダプタ

昨日(2015/07/08)、今日(2015/07/09)と、いろいろな部分の最終調整・固定に入りました。

まずは VU40 開管音階管について、パイプの長さを最終決定し、切り詰めました。模造紙製のカラフルな調律スリープで少し下げて、ちょうどよくなることを目指しましたが、ちょっと切りすぎちゃいました。後日再調整ですな。

続いて、短くなった VU40 管の支え枠のサイズを調整しました。 続きを読む バイブオルガンワールド: VU40パイプ支え枠・自作異径アダプタ

パイプオルガンワールド: 鍵盤表面オイル塗装・調律管の制作

今日は学生たちとリード管ウインドチェストの鍵盤表面の塗装をしました。これは久しぶりにオイル仕上げとしました。さらに、VU40 開管音階パイプの調律管を作りました。模造紙製なのですが、そのままではつまらないので、学生たちに色を選んでもらってカラフルに塗装をしました。 続きを読む パイプオルガンワールド: 鍵盤表面オイル塗装・調律管の制作

パイプオルガンワールド: 鍵盤カバー・のぞき窓・パイプ支持加工

今日は、VU40 開管音階パイプのウインドチェストの鍵盤カバーをつくり、これの前板にのぞき窓を仕込み、パンチカードオルガンのパイプたちが外れないように支持する加工をしました。

IMG 9315

まずは VU40 音階パイプ用のウインドチェストに、鍵盤カバーを作りました。 続きを読む パイプオルガンワールド: 鍵盤カバー・のぞき窓・パイプ支持加工

パイプオルガンワールド: リード管のラックを作り整音開始…道は険しい

リード管の整音に着手すべく、リード管として使う VP25 パイプを立てるラックをつくり、パイプを仮の長さに切断してセットしました。リード管のブーツ部分は 3D プリンタによる造形です。

IMG 9310

一気にオルガンになりました。でも、まだほとんどうまく鳴りません(;_;)。 続きを読む パイプオルガンワールド: リード管のラックを作り整音開始…道は険しい