強力マグネットピン : マグピンコルクボードにもつく : コクヨ 超強力 マグネット ネオマグ ピンタイプ ブルー マク-1010NTB, マク-1010NTG

先日買った、マグネットもつくコルクボード「マグピンコルクボード」で使うマグネットを買い足しました。ネオジム磁石をつかった強力なやつです。

IMG 0993


つまみがほどよく大きくて、ちょっとカラフルなモノを 続きを読む 強力マグネットピン : マグピンコルクボードにもつく : コクヨ 超強力 マグネット ネオマグ ピンタイプ ブルー マク-1010NTB, マク-1010NTG

ゼミ室用軽量ホワイトボード: コクヨ ホワイトボード 軽量タイプ 無地 FB-SL34W

職場の引っ越しで新しくゼミ室となる部屋は、もともと教員研究室用の部屋なので造り付けのホワイトボードがありません。教員部屋の壁面は、ほとんど本棚になってしまうんで…。

ゼミでの討論や説明などに、これではちょっと不便です。でも本格的なホワイトボードは意外と高価で、設置工事も必要です。

そこで、軽量タイプの簡易のものにしました。大きさも控えめ。

IMG 2529

ペン置きトレイとマーカー、ホワイトボード消し、固定用ネジが 続きを読む ゼミ室用軽量ホワイトボード: コクヨ ホワイトボード 軽量タイプ 無地 FB-SL34W

マグピンコルクボード LL 強力マグネットが付く 厚み12㎜ タテヨコ両用 CB336

新しいゼミ室のホワイトボード脇に、掲示物などが貼れるコルクボードを備えました。これも小ぶりのものを選びました。

いまどきの、ということで、ネオジム磁石などの強い磁石なら付く、という触れ込みのものを買ってみました。

IMG 0962

磁石と、普通の針のピンと、固定用ネジが 続きを読む マグピンコルクボード LL 強力マグネットが付く 厚み12㎜ タテヨコ両用 CB336

座り仕事にはよい椅子を奮発: HermanMiller アーロンチェア 肘なしBK A クラシック

仕事はほとんどがいわゆる「座り仕事」なので、腰のためにも椅子はよいものが望ましいのです。

以前の職場では今よりさらに座り仕事が長かったため、同僚にも腰を痛める人が結構多くいました。だいぶ前の話なので、椅子の品質もよくなかったのかもしれません。

と、いうわけで、職場の部屋の引っ越しに際し、新しい部屋には古い小さな椅子しかなかったことから、えいやっと、奮発してよい椅子を求めました。とはいっても、大学の備品として購入したのですが…(^^;)

泣く子も黙る、ハーマンミラーのアーロンチェアです。贅沢品です…。一度、買ってみたかった(^^;)。

IMG 0894

ただ、肘掛けのない簡易モデルにしました。 続きを読む 座り仕事にはよい椅子を奮発: HermanMiller アーロンチェア 肘なしBK A クラシック

詰め替え袋をそのまま入れられるポンプボトル: DAISO そのまんまポンプ

シャンプーやボディーソープなどのボトルへの詰め替えは、なかなかめんどうなものです。詰め替え袋のまま入れて使えるポンプボトルが話題になっていたので、使ってみることにしました。

100円ショップダイソーで、200円で売っていました。

IMG 0443

大きめのボトルで、 続きを読む 詰め替え袋をそのまま入れられるポンプボトル: DAISO そのまんまポンプ

大学生の不注意防止(笑) : グリーンライフ 大型ストーブガード植毛付 三方式 FG-S1000NP

かねてより懸案となっていた、職場のストーブの安全対策として、ストーブガードを導入しました。

IMG 0175

(これと同じ商品は現在 Amazon では取り扱っていないようで、幅 86cm の FG-S804NNへのリンクを以下に載せます)

上記写真はこの商品の本来の姿です。私たちは最終的に、これを2セット、2階建てにして使うことになりました。 続きを読む 大学生の不注意防止(笑) : グリーンライフ 大型ストーブガード植毛付 三方式 FG-S1000NP

安価大量向け吊り下げ名札: ソニック イベント吊下げ名札 白 50枚

近々開催の、卒業生の集まるイベントで、交流のため各自名札を下げよう、となり、安価な吊り下げ名札を探して求めました。

IMG 0133

耐久性はほとんどありませんが、 続きを読む 安価大量向け吊り下げ名札: ソニック イベント吊下げ名札 白 50枚

部屋のメイン蛍光灯がフェードアウト(^^;) : 丸形蛍光管 TOSHIBA 昼白色 40型・32型・30型

コンロの上の照明を LED 電球に交換して、やれやれと思っていたら、こんどは部屋全体のメイン照明が、だんだん、だんだん、暗〜くなってきました。

なんだか、まるで皆既日食のときのように、薄暗明るい(^^;)という、へ〜んな暗さです。ついにオバケか妖怪が出たか?! それともいよいよ酔っ払いすぎか??!!

あまりに暗いので、予備用の小さな間接照明をつけたら、間接照明のほうがよっぽど明るい、という。

これは、きましたね。蛍光灯の寿命ですね。考えてみたら、もう 12 年も使っていますね。暮れも押し迫っていたので、とりあえずスイッチを切り、年越し。

新年さっそく、カバーをはずして中を確認し、交換しました。あら 3 本も入っているわ。昼白色の 40型・32型・30型です。

いつものホー○ックに行って、買ってきました。車無し人生なので、バスで行くのは結構たいへんです。

IMG 1961


2本セットがいろいろあったので、 続きを読む 部屋のメイン蛍光灯がフェードアウト(^^;) : 丸形蛍光管 TOSHIBA 昼白色 40型・32型・30型

電球型LEDランプ: 東芝 電球色 40W型 全方向タイプ LDA5L-G/40W

コンロの上のドラフトフードに組み込まれた、コンロを照らす白熱灯が、スイッチを入れたとたんパッと明るく光ったかと思うと、すぐに消えてしまいました。もうスイッチを入れなおしてもつきません。こりゃ、切れましたね…。

というわけで、新しいのを入れなくてはなりません。白熱電球はいくつかストックがあるのですが、この際いまどきの LED 電球にしてしまいましょう。

40W の白熱電球がついていたので、行きつけのホー○ックで、電球色 40 W 型を求めました。横向きに設置して下を照らす配置なので、前(軸方向)だけを照らすタイプは都合が悪いです。できるだけ多方向に光を散らす「全方向タイプ」にしました。LED照明にも、もうこのようにいろいろあるんですね。

値段もかなりこなれてきたように思います。

IMG 1912

奥に写っている「チューハ○」は…… 続きを読む 電球型LEDランプ: 東芝 電球色 40W型 全方向タイプ LDA5L-G/40W

ナカトジール推奨のホチキス: マックス HD-10NX

中綴じ製本ジグ「ナカトジール」の入手にあわせて、推奨ホチキスも新調しました。

もうだいぶ前から、職場のホチキスはすっかり「フラットクリンチ」タイプに入れ替えてしまっています。針の折り目が平らになって、書類を重ねても出っ張りにくい、というやつです。でも、手持ちのフラットクリンチのホチキスは、口が固定されていて 180度パカッと開くことができません。

おそらく、探せば、口が 180度パカッと開く古ーいホチキスがおそらく出てくるのですが、合わないとイヤなので、安全のため新調です。安価なので気楽に買えます。

IMG 0308

こんなやつです。なかなか小ぶりな 続きを読む ナカトジール推奨のホチキス: マックス HD-10NX