シューツリーも買い足し: ディプロマット シダーシューツリー

冬靴 2 足体制にともない、シューツリー(シューキーパー)も買い足しました。

IMG 9662

奮発して 2 個買い、保管中の夏靴にも 2 足とも入れられる数にしました。

IMG 9660

木のよいにおいがします。

IMG 9661

このシューツリー、ヘタをすると靴本体よりも高いのであります。なかなか贅沢ですが、おしゃれな気分になります。(気分だけで実態はおしゃれとはほど遠いぞ〜)

購入先: ハッピーバリュー・コム (web通販)

冬靴2足体制へ: ホーキンス ビジネスシューズ エアライト アイステック プレーントウ ダークブラウン

冬靴も 2 足交互体制にするために、もう1足買いました。

IMG 9654

いまあるものと同じものがなぜかなく、違う形のものになりました。これはこれで楽しい。

IMG 9650

IMG 9652

IMG 9653

IMG 9655

忙しくでしばらく箱に入ったままでしたが、今日から履き始めました。まだ新品の固さです。でも新しい靴はやっぱり嬉しい。

購入先: ABC-MART (WEB通販)

2×4材で壁沿いに突っ張り柱を立てる部品: 若井産業 ディアウォール (白)

傘修理セットのついでに、目に留まったこんな部品も、試しに買ってみました。

IMG 9649

2×4 材を差し込んで、床と天井に突っ張って柱にする部品です。

どこに使うかまだ未定ですが、後日試してみましょう。

購入先: e-classy! (DIYショップ「いい暮らし」)

傘修理部品セット: 傘職人 – e-classy! オリジナル傘修理セット (ブラック)

かねてより、強風により傘の骨が折れているので、修理を試みます。

IMG 9646rot

こんな、傘修理部品のセットをネットで取り寄せました。

IMG 9647

はたしてうまく修理できるでしょうか。この修理キットはほんとうは金属骨専用なのですが、私の傘の骨はカーボンなのです。ネットの書き込みによるとカーボンでも成功しているひとがいるようなので、トライしてみます。エポキシの接着剤も併用するようです。

購入先: e-classy! (DIYショップ「いい暮らし」)

エレキギター弦セット: Aria ProII AGS-803XL

エレキギターの予備弦として入手しました。

IMG 9500

3セットパックでお得です。

IMG 9501

自宅のレスポールが少しゲージの太い弦がついているようで、大学におきっぱのストラトより押さえるのに力が要るようです。細い弦も試して見ようと、入手しました。

購入先: サウンドハウス

L型ステレオフォンプラグ部品: TOMOCA JS-103R

先日ライブデビューした電子ドラム、学生がたたみ方を間違えたさいに、スネアパッドへの配線が挟まれたらしく、スネアパッドが鳴らなくなってしまいました。ショートした先端部分を切り取って、新しいプラグに交換することにしました。

IMG 9498

そこで取り寄せたのが、このL型ステレオフォンプラグ TOMOCA JS-103R です。スネアパッドへの配線はリムショットにも対応しているためかステレオプラグです。5本買いました。

出張の際に札幌のパーツ屋さんに寄って探しましたが、ステレオでL型で頑丈そうなのは、高いもの 1 種類を除いて在庫していないようでした。そこで結局いつものように、ネットで発注。

IMG 9531

内部はこのようになっています。

IMG 9504

購入先: サウンドハウス

エフェクタ用L型パッチケーブル: Classic Pro GIC0015 Purple

ギターエフェクタをつなげるパッチケーブルです。買い置き用に何本か入手しました。

IMG 9380

15cm, 両端L型プラグ、色はパープルです。

IMG 9471

テキトーに、近くのエフェクタをつなげてみました。オーバードライブばかりでつなげる意味がない、というツッコミはなしで(^^;)。ケープルは結構普通にごわくて、机に置いているだけだと、ケーブルをよくなじませないとエフェクタは浮き上がります。

購入先: サウンドハウス

ギターエフェクタ: Behringer Chorus Orchestra CO600

ゼミで初心者バンドに取り組んでいるので、エフェクタもいろいろと物色しています。今回はコーラス系を試してみました。Behringer Chorus Orchestra CO600 です。本体色は黄色です。

このようにハコに入っています。

IMG 9377

取り出しました。

IMG 9378

エフェクタ連結用に一緒に買ったケーブルで、むりやりアンプにつないでみました。

IMG 9379

Behringer のエフェクタは、電池を入れるための本体開閉が独特です。このエフェクタも同じです。

購入先: サウンドハウス